戻る
提案
提案
Sharing Mapが使用されるためのアイデア募集中🎶
Sharing Map紹介
Sharing Mapはマインドマップを作成して、人にシェアできるアプリです。
マップをシャアされた方は、要素を追加したり削除したり、修正案を提案できます。
公開範囲
マップごとのシェア
グループ単位の公開
全体公開(トップ画面に公開されます)
使用場面
問題を共有するイベント 例)沖縄式地域円卓会議
イベント後
解決策の立案
特定の問題を考えるワークショップ
イベント後
まとめきれなかった問題の整理
解決策の立案
提案者側の視点
安心して提案できるためには?
練習用の公開マップがあると良い?
手書きするよりも綺麗に、楽にかける
提案するメリット
提案者が今まで提案してきた履歴一覧が見れる
【理由】マップ公開者だけでなく、アイデアを出す人も評価される
大学の先生のステータスになる
提案毎に削除もできる
提案したことに「良いね」又は「ポイント」がもらえる
マップ作成者側の視点
安心してマップを公開できるためには?
まずは知り合いのみに見せる機能があると良い
作成するメリット
有益なマップだと思って貰えたら寄付がもらえる
マップを公開すると、嬉しい楽しいと思える
公開して反応がもらえる
自分の知らない情報アイデアが得られる
提案がある頻度など、更新されることが少ないと、アプリを見に来なくなる可能性がある
定期的に見に来たくなる仕組みが必要
その他
使い方が動画で説明されている